2025.01.28 12:29柑橘のスリーカードがそろった 去年の日照時間や高温もあり、今年は1か月から2か月早く柑橘がしあがった気がする。柑橘にとって暖かいとか、日照時間が長いのは、本当に力になるんだなと実感します。
2025.01.19 10:10レモンの力2(壊血病) 大航海時代の船乗りたちがバタバタと倒れ……世界史に見る「ビタミンC」不足の恐怖 ペストや結核よりはるかに深刻であったのは、現代では耳慣れない「壊血病」という病気であった。この病気を発症した者は、強い疲労感と衰弱に悩まされ、皮膚は押すとずっとへこんだままになるほど張りを失う。鼻や口から出血し、全身の皮下に紫のあざができ、下痢や関節の痛み、歯の脱落といった症状に苦しみながら、衰弱して死んでゆくことに...
2024.12.27 12:12はっさくの凄さ(栄養編)はっさくには、可食部100gあたりに約40mgのビタミンCが含まれています。これは1日の摂取推奨量を上回る量で、ビタミンCを多く含む果物です。ビタミンCは、コラーゲンの生成を補助したり、メラニン色素の過剰生成を抑制したりする働きがあります。また、抗酸化作用もあるため、風邪の予防にも効果的です。はっさくには、ビタミンCのほかにも、次のような栄養素が含まれています。食物繊維:便秘解消や内臓脂肪の...
2024.12.25 05:13八朔(はっさく) 八朔は瀬戸内海に浮かぶ小さな島、因島で栽培がはじまる。その後、広島、愛媛、徳島、和歌山と栽培が広がる。 栄養価としては主にビタミンC、葉酸、カリウム、食物繊維を多く含む。また、苦味成分にも効能があるとされている。 今年の徳島は、真夏に雨が全く降らない気候でした。5月から9月まで最高の光合成で温暖を好む八朔には過去最高の天気でした。雑味が少なく、酸味と甘みが絶妙な徳島県美馬市産の八朔ができました。...