2024.12.24 09:32じゃがいも じゃがいもは世界中で食べられています。南米の高山で発見されたにもかかわらず、ロシアやウクライナ、ベラルーシ、カナダ、イギリス、ドイツなどの寒い地域で大量消費されています。日本では、慶長年間(1596~1614年)にオランダ人によって伝わったとされています。南米アンデス山脈が原産で、紀元後500年頃から栽培されてきました。大航海時代にヨーロッパ各地に伝わり、保存性が高かったことから船乗りたちの食料...
2024.12.06 21:38レインボーブリッジ(お台場)は地下水位が高い 飛行機へ乗り、高松空港から成田空港へ 空の上から千葉や東京が綺麗に見える。ただ、畑の地下推移の高さは、すごく気になった。これで6月の梅雨や8月の台風が来たら、おそらく川から水が溢れたり、田んぼや畑の地下水位が上がる可能性が高い。これは、畑にとっても田んぼにとってもマイナスにもなります。川の下流地域での栽培は、雨が少ない冬作ならいいのかもしれない? 見た感じは、お米を作ってる農家が多いように感じて...
2024.11.29 18:42家庭菜園を楽しむ家庭菜園をしている私たちは、やっとこの時期から少しずつ落ち着いて来ますね。家庭菜園の楽しみ方はいろいろありますが、収穫物を知り合いの方や近隣の方へのおすそ分けも楽しみのひとつです。高価なものでなくとも、手を掛けて育てた野菜たちをとても喜んでくださり、そこでまた話題が広がりこちらも嬉しくなります。